2107回目の日ごろの話題
hiromasa8124.hatenablog.com
2107回目まで書き切った日ごろの話題だ。タイトルに回数付けるのは当分はやらない。明日からタイトルをアレンジしていきたい。2021年7月から8月にかけてだが2359回に達するのはできない。23時台すべて自分のブログの回数に到達しない。だから、極めて厳しい。
そうすると、そういうことを考えないで書くしかない。また、東京オリンピックの開催中止するから
「もうあきらなさい」
ということ。
あきらめると、次のステップにつながるからあきらめることも大事だ。
あきらめ
あきらめないことは頑張ることで頑張り過ぎることにつながる。だから、あきらめることは頑張らない自分を体現できるのでそういうことも大事だ。私も何かあるとあきらめていくが、あきらめたら次のことを考えて、前に進むしかないです。
23時台すべて埋まらなかった2021年7月から8月のブログとなるが、もう仕方がないので次のことを考えます。そのときそのときで自分なりに考えて書いていきたいです。
訃報
加藤官房長官が中村泰士、なかにし礼の訃報でコメントしたので私もお悔やみを書く。
特になかにし礼の歌には意味深な歌詞が多く、阿久悠とは違って、強烈さな歌が多かった。日本が誇る作詞家だ。また、なかにし礼は、社会に対する厳しいまなざしを見てきた。そのまなざしを鋭く物申したコメンテーターだった。
なかにし礼の素晴らしさがひしひしと感じる思いがした。
2021年7月
さて、2021年7月1日に何回目か書くつもりである。私のブログは「終わりなきわが道」で行く。